みらいTALKトークとは?

当会は、障がいの有無や家庭環境に関わらず、浜松市及び近隣の地域に住む全ての子どもにとってより良い未来、地域社会を築くことを目的とし、子どもに関わる多職種(医師、保健師、臨床心理士、保育士、弁護士、ソーシャルワーカーなど)が集まり、2009年 5月より“子どものより良い未来創る会”として活動を開始し、2013年4月より“みらいTALK” に改称し、2016年4月に一般社団法人となりました。
子どもと家族、そしてそこに関わる人々を“つなげる”“ささえる”“しらべる”“ひろげる”事業を展開していきたい、と考えています。

活動目的

障がいの有無や家庭環境に関わらず、浜松市及び近隣の地域に住む全ての子どもにとってより良い未来、地域社会を築くことを目的として下記の事業を行います。

  1. 子どもに関わるあらゆる人々をつなげる、防災ネットワークなどのネットワークづくり
  2. 障がい等により支援を要する子どもと家族を、学習支援等を通して支援する事業
  3. 支援を要する子どもと家族の実態を調査し、課題を明らかにする事業
  4. 支援を要する子どもと家族を取り巻く状況・課題に関する講演会活動などの啓発事業
  5. その他上記の目的を達成するために必要な事業

役 員

代表理事   平野浩一
理事     宮本健・村山恵子
監事     堀内剛
みらいTALKパンフレット[PDF:707KB]

役員写真